「コンサル転職って難しそう」、「でも挑戦してみたい…!」
年収の高いコンサルへの転職。
近年キャリアアップの方法の1つとして注目を集めています。
一方で、採用基準が高く、転職するのが厳しいと感じている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、コンサル転職の実態について詳しく解説します。
僕自身27歳の時に完全未経験でコンサルに転職しました。具体的なコンサル転職のテクニックについては以下記事で解説しています。
参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】
コンサルには転職できない?難しい?
コンサルへの転職が難しいと感じられる主な理由は以下の3点です。
- 求められるスキル・経験のレベルが高い
- 高学歴が必須
- 面接が難しそう
求められるスキル・経験のレベルが高い
コンサル転職で多くの人が不安に思うのが、求められるスキルや経験のレベルの高さ。
コンサルは様々な顧客に対して的確なアドバイスをする必要があります。
そのため、高い専門性や課題解決力が求められます。
事実、大手の外資系コンサルは、MBA取得者や特定の分野の専門性を有している経験者を採用することも多いです。
ただし、すべての採用でスキルや経験が重視されるわけではありません。
最近では、幅広いバックグラウンドを持つ人材を求める企業が増えており、特別なスキルがない未経験の転職者でも活躍できる場が増えています。
なのでスキルや経験の有無を気にしすぎず、どんどんチャレンジすることが大切です。
高学歴が必須
コンサル業界は、高学歴の人が多い傾向があります。
特に新卒採用では実務経験がないため、学歴重視の採用が行われることも少なくありません。
ただし、中途採用は必ずしもそうではありません。
学歴よりも、前職でどのような経験を積んできたか。またその経験をどのようにコンサルとして活かせるか。
このような点が重視されます。
なのでコンサルへの転職を考えている人は、特段学歴は気にしすぎる必要はないでしょう。
参考:コンサルは低学歴でもなれる?【低学歴で転職する方法を紹介】
面接が難しそう
頭が切れるコンサルタント。
そのような人を相手にした面接はさぞ難しいのだろう、と考える人もいるかと思います。
ただ、コンサル転職だからといって飛び抜けて面接が難しいということはありません。
確かにコンサルの面接では経歴や知識を問うだけでなく、思考力や課題解決能力を見られる傾向があります。
具体的には「ケース問題」という仮想のビジネス課題の解決方法を問われる質問がされることもあります。
ただ、このような面接もしっかりと準備すれば十分に受かることはできます。
他の業界と大きな差があるわけではないので、過度に心配しすぎないようにしましょう。
「コンサルには転職できない」が誤解である理由
コンサルへの転職は想像よりもハードルが低いです。
以下のような理由から転職できる可能性は十分にあります。
- 採用の間口が広い
- 中途採用に積極的
- 様々な採用ルートがある
採用の間口が広い
コンサル業界は、他業界と比べても間口が広いです。
理由は、すべての業界が顧客になるため、様々な人材を求めているからです。
製造業界、金融業界、インフラ業界。コンサルになると、あらゆる業界での経験が活かせます。
このような業界経験に加えて、コミュニケーション能力や課題解決力などの汎用的なスキルがあれば、誰でも転職のチャンスがあります。
特定のスキルがなくても転職できるのは、コンサルならではと言えるでしょう。
中途採用に積極的
コンサル業界は、中途採用に積極的です。
理由は業界全体として、人材不足に陥っているためです。
コンサル業界は年々ニーズが高まっているため、人材が足りていないのです。
そのため、「買い手市場」でなく「売り手市場」。
つまり、転職者に有利な状況となっているのです。
そのため、中途でのコンサル転職は今がチャンスである言えます。
様々な採用ルートがある
近年の採用活動の多様化に伴い、コンサルになる方法も増えつつあります。
一番オーソドックスなのが、転職エージェントの活用です。
最近では「コンサル特化の転職エージェント」も出てきているので、うまく活用することで効率的に転職することが可能です。
また年々増えているのが、リファラル採用。
これは、既存の社員からの紹介・推薦で採用する方法です。
信頼できる人からの紹介であるため、選考が早く進んだり、面接の雰囲気も一般的な転職よりライトな形になることが多いです。
このように多様な採用ルートを活用することで、転職の可能性を高めることができます。
コンサルに転職する方法
コンサルへの転職を成功させるポイントは以下の3つです。
- 転職エージェントの活用
- 過去の経歴のアピール
- 年齢別のアピール
転職エージェントの活用
働きながら転職活動をする人は、転職エージェントの活用がおすすめです。
特にコンサル特化の転職エージェントは、業界の動向を熟知しているので、最適な求人をタイムリーに紹介してくれます。
特に嬉しいのが企業のホームページでは公開されていない「未公開求人」の紹介。
高待遇の理想の求人と出会える可能性もあるので、少なくとも1社は転職エージェントに登録しておくのが無難です。
また、コンサル特有のケース面接の対策や履歴書の添削といったサポートも受けることができるので、自信を持って選考に臨むことができます。
「転職エージェントってめんどくさそう。。」
と思ってる人もいるかと思いますが、自分が得するように使えばメリットの方が圧倒的に多いです。
以下が僕の実体験です。
参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】
過去の経歴のアピール
コンサル転職に限らずですが、過去の経歴のアピールは大切です。
自分の価値を示すためにも、持っているスキルや経験をどのようにコンサル業務に活用できるか説明しましょう。
例えばデータ分析の経験があるのであれば、コンサルとしても顧客のデータからビジネス課題を特定し、解決策を提案することができます。
できるだけ具体的に、自分の言葉で説明することが重要です。
そうすれば自然と、コンサルタントとしてのは開かれます。
年齢別のアピール
コンサルに転職する場合、年齢によってアピール方法が変わってきます。
イメージは以下です。
- 20代:ポテンシャルをアピール
- 30代:前職の経験をアピール
- 40代:マネジメント力とコネクションをアピール
20代:ポテンシャル
20代であればすごい実績は必要ありません。
その分、あなたの可能性をアピールしましょう。
新しいことを学ぶ意欲や柔軟な思考力が伝われば、採用の可能性はグッとアップします。
30代:前職の経験
30代の人は、これまでに培ったスキルと経験が強みです。
具体的な成功事例を通じて、コンサル業務にどのように活かせるかを示しましょう。
例えば、大規模プロジェクトを成功に導いた経験があるなら、そのプロジェクトを通じて課題解決力をアピールするのも良いでしょう。
マネジメント力とコネクション
40代の人、マネジメント力や人的なコネクションが期待されます。
転職後の役割としても、組織内部の調整力やチームを引っ張るリーダーシップが求められます。
また自分で案件受注が行える人的なコネクションを有していることがアピールできるとなお良いです。
コンサルに転職できないと考える人のよくある質問
コンサルへの転職に関して、よくある質問は以下の3点です。
- コンサル未経験でも転職可能?
- コンサルに転職しやすい業界は?
- コンサルに転職して後悔しない?
コンサル未経験でも転職可能?
コンサルは未経験でも転職できます。理由としては、専門スキルより汎用スキルが求められること、前職の経験が活かしやすことなどが挙げられます。
コンサルに転職しやすい業界は?
特定の業界が転職しやすいということは特段ありません。強いていうなら、最近ではDX(デジタルトランスフォーメーション)に関するプロジェクトが増えているため、そのような業界で働いていた人は有利に働く可能性があります。
コンサルに転職して後悔しない?
後悔するかどうかはケースバイケースですが、コミュニケーションが苦手な人、向上心がない人などは向いてない可能性があります。以下の記事も参考にして、適性を考えてみていただければと思います。
まとめ:「コンサルに転職できない」は思い込み
本記事では、コンサル転職の難しさに関する誤解や実態について解説しました。
コンサルには向き不向きもありますが、間口が広く、誰にでも転職のチャンスがあります。
キャリアアップにつながる可能性も高いので、ぜひ転職先の候補の一つとして検討いただければと思います。
参考:コンサルの中途は辛い?【27歳でコンサルになった僕が解説】