「給料が高いコンサル業界が気になる」、「でも激務で大変そう…」
転職先として高い人気を誇るコンサル。
他業界からの転職者も多く、キャリアアップの方法の1つとなっています。
一方で、辛そうなイメージもあるコンサル業界。
キレイごとはいいから、実態はどうなのよ…?
って思いますよね。
僕自身27歳の時にコンサルに転職して、現実を知った一人です。
- 27歳のときに完全未経験でメーカーからITコンサルに転職
- 半年間は苦悩するも徐々に適応し、30代前半で年収1000万円突破
- 現在はプロジェクトリーダーや会社の採用活動など幅広く活動
僕自身コンサルとして働いてみて、以下のような辛い点と良い点がありました。
良い点も多いですが、実態を知らずに転職すると後悔するかもしれません。
本記事で詳しく解説しているので、転職前に必ずご確認ください。
なお僕が転職活動で唯一ミスったのが、コンサル特化の転職エージェントを使わなかったことです。。
僕みたいな20代〜30代のコンサル未経験者は、MyVision
コンサルの中途は辛い?
早速ですが、結論です。
ぶっちゃけ、コンサルに転職すると慣れるまで辛いケースが多いです。
僕の実体験でもそうでした。
また今回はより実態を明らかにするため、コンサル転職者に対して独自アンケートを行いました。
【当サイトの独自アンケート概要】
・アンケート実施期間:2024年7月
・アンケート媒体:クラウドワークス
・対象者:20代〜50代以上のコンサル経験者49名
「コンサルとして働いていて、辛いことは何ですか?」というアンケートの回答結果は以下の通りでした。
「周りのレベルの高い」、「労働時間が長い」といった回答が多くなっています。
実際、僕自身がコンサルに転職後、特に辛かったのは以下の3点でした。
①プロ意識の高さ
初めに直面したのが、働く姿勢の違いです。
前職のメーカーでは、与えられた仕事を真面目にコツコツこなしていればOKでした。
ただ転職後は、その価値観を180度変える必要がありました。
というのも、周りの同僚のプロ意識がめちゃ高かったんですよね…↓
- 徹底した顧客ファースト
- 付加価値を出すための創意工夫
- 積極的なチームへの貢献
「自分はどうすれば価値提供できるのか?」
常に考えて行動しないと成果は出ません。
前職のメーカーでは受け身人間だった僕。正直初めは辛いものがありました…
このようなプロ意識が各社員に浸透している。レベルの高い業界だと言えます。
②知識のキャッチアップ
コンサルは顧客にアドバイスするために、常に新たな知識を身につける必要があります。
僕は現在、ITコンサルタントとして働いています。
製造業のプロジェクトを担当することもあれば、インフラ業界のプロジェクトに携わることあります。
そのため常日頃、以下のような学習をしています。
- 業界のトレンド
- 最先端の技術
- 顧客企業の商品・サービス内容 等
このようにコンサルは、常に学習が求められます。
なので、「勉強が大っ嫌い!」っていう人には、なかなか辛い仕事かもしれません。
③労働時間が長い
会社によっても違いますが、基本的にコンサルは忙しいです。
以下はdodaが調査した職種別の残業時間ランキングです。
同率1位に「ビジネスコンサルタント」がランクインしてますね。
コンサルの仕事の目的である「顧客課題の解決」には、終わりがありません。
なので、成果を追求するプロ意識の高いコンサルほど、長時間労働になるんですよね。。
現役コンサルタントの勤務時間
コンサルって実際どのくらい激務なの?
気になると思うので、現役のITコンサルタントである僕の平均的な1日のスケジュールを公開します。
ITコンサルタントの1日のスケジュール
ITコンサルタントの1日のスケジュール
始業・終業時間だけ見ると12時間勤務。なかなか激務に見えますね。
ただ実際には、途中でちょこちょこ休んだり、子供の世話もしています。
メーカー時代より自由に働けるので、この点はむしろコンサルに転職して良かったと感じています。
ただ、中にはブラックなコンサル会社もあります。
そのような会社を避けるためにも、コンサル特化の転職エージェントをご活用ください。
コンサルの中途は辛いけどおすすめ
コンサルってやっぱり辛そうだな…
確かに中途でコンサルになると、辛いことも少なくありません。
ただ僕の場合、「コンサルになって良かった」と心から思っています。
・・・
僕は前職のメーカーを3年で辞めました。
一方でコンサルとしては既にその倍以上の期間、働き続けています。
というのもコンサルって、得られるものがすごく多いんですよね。
今回「コンサルとして働く良さ」についても、独自アンケートを行いました。
アンケートでは、「給与面」や「キャリアアップ」が上位にランクインしました。
実際に僕自身がコンサルとして働いてみて、良いと思った点は以下です。
①仕事の幅が広くて飽きない
コンサルはプロジェクトによって仕事内容がさまざま。
毎日刺激があります。
僕の主観にはなりますが、前職のメーカーと比べてシンプルに仕事が面白いです。
プロジェクトごとに新しいお客さんと出会い、新たな学びがある。
コンサルはやりがいを感じやすい仕事だと思います。
実際に僕の周りでも、ルーティンワークの仕事に飽きて、コンサルに転職してきた人が多いです。
・・・
約40年間続く、社会人生活。
「やりがいがあって飽きない」というのは、仕事選びにおいて案外重要です。
②キャリアアップできる
コンサルの辛いところは、「プロ意識が高いこと」、「知識のキャッチアップが必要なこと」だと言いました。
ただ、考えてみてください。
そのような環境で働き続けたら、どうなるでしょう?
圧倒的なスピードで成長し、気づいたら市場価値の高い人材になっています。
僕は転職のスカウトサービスに登録していますが、毎日のように大手企業からスカウトが来ます。
企業はコンサル経験者の能力の高さを知っているのです。
コンサルのその後のキャリアは?
コンサルのキャリアは様々です。
もちろん、コンサル会社一本で着実に昇進を目指す人もいます。
一方でスキルや経験をアピールすれば転職も簡単。そのため、新天地に飛び立つ人も多いです。
コンサルのセカンドキャリアとして多いのは以下です。
- 他のコンサル会社への転職
- 事業会社への転職
- 起業・独立
最も多いのが、コンサル会社を転々とするパターン。
ジョブホッパーとも呼ばれますが、多くの場合、転職するたびに給料はアップします。
その他には事業会社の企画部に行く人や、自分で会社を立ち上げる人もいますね。
コンサルとして数年働けば、転職先には困りません!(断言)
③給与水準が高い
コンサルは基本的に給料が高いです。
以下はマイナビが調査した職種別の平均年収ランキングです。
第1位に戦略コンサル、第5位にITコンサルが堂々のランクイン。
コンサルは利益率が高く、それが社員の給料にも反映されます。
僕もメーカーからコンサルに転職して年収が150万円アップし、30代前半で年収1000万円を超えました。
今回行った「コンサルに転職して、年収は変わりましたか?」というアンケートでも、75.5%の人が「年収が上がった」と答えています。
また、年収アップの平均値は「+56.3万円」でした。
仕事において、お金はすべてではありません。
ただコンサルとして働く上で、大きなメリットであることは間違いありません。
④未経験でも転職しやすい
意外かもしれませんが、コンサルは未経験者でもなれます。
僕自身元々メーカーで製品開発をしていましたが、その後完全未経験でコンサルに転職しました。
一体なぜ、未経験でも転職できたのか?
理由は、コンサルに求められるのが専門スキルではなく、汎用スキルだからです。
専門スキルと汎用スキル
専門スキル | 汎用スキル |
特定の職種で求められる専門的なスキル (例:AI、製品設計、画像処理の知識) | 職種によらず共通的に求められるスキル (例:プレゼン力、資料作成力、課題解決力) |
「お客さんの悩みを聞いて、課題を設定し、解決策を考える」
コンサルの仕事は、このような汎用スキルの組み合わせです。
なので、今どのような仕事をしていてもコンサルになれる可能性はあります。
ただ、コンサルならではの転職のポイントを押さえる必要があります。
コンサル経験がない人は、コンサル特化の転職エージェントを使うのが最もラクで確実な方法です。
コンサルに向いている人・向いていない人
コンサルは魅力が多い、おすすめの職業です。
ただ、誰にでも向いているわけではありません。
コンサルに向いている人と向いていない人の特徴は、以下です。
向いている人 | 向いていない人 |
チャレンジ精神・成長欲がある 人との関わりにやりがいを感じる 仕事を充実させたい | やることは上司に決めて欲しい 人と会話するのが嫌い、1人で働きたい 毎日定時で帰りたい |
今よりも仕事を充実させたい人は、コンサルに向いています。
逆に「仕事は給料をもらう手段」と割り切ってる人には、厳しいかもしれません。。
仮に転職がうまくいったとしても、いつか行き詰まってしまうと思います。
「自分はコンサルに向いているかも?」と感じた方は、ぜひコンサル転職にチャレンジしてみてください。
僕のように人生をガラッと変えるきっかけになるかもしれません。
>>20〜30代向けのコンサル特化エージェント:MyVision
コンサルに中途で転職する方法【実体験】
コンサル会社はどこも人材不足に悩んでいます。
なのでコンサル転職は、実はそこまで難しくありません。
ただそれはあくまで、「正しい転職活動」をした場合。
自己流で取り組んで失敗する人が多いので、ご注意ください。
転職エージェントは損しないために必須
僕は転職エージェントを利用して、今の会社に転職しました。
転職エージェントとは、求人探しから職務経歴書の作成、最終的な年収交渉まで、一連の転職活動をすべて無料でサポートしてくれるサービスです。
勘違いしている人がいますが、転職エージェントは転職の合格率を高めるものではありません。
自分が求めてる理想の求人を見落とさない、機会損失を防ぐ役割が大きいです。
転職エージェントでは、例えば以下のような求人を紹介してもらえます。
- 非公開求人
- 実績やキャリアに合った求人
- 隠れた優良求人
転職エージェントは、何十万もの求人を扱っています。
その中には、企業が表に出せない非公開求人も含まれているのです。
自力で探すだけでは、そのようなお宝求人に出会うチャンスすらないのです…
「転職活動くらい自分でできる」
そのように考えている人も、転職エージェントだけは登録しておきましょう。
最初から最後まで、完全無料で利用できるノーリスクハイリターンのサービスです。
コンサル特化なら「MyVision 」一択
コンサル志望なら、どの転職エージェントがいいの?
僕自身これまでに多くの転職エージェントを使ってきました。
転職エージェントには、「総合型」と「特化型」の2種類があります。
総合型はdoda・マイナビエージェントなど。幅広い業界をカバーしています。
一方で特化型は、コンサル特化のMyVision
総合型とコンサル特化型の違いは以下です。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
総合型 | 様々な業界の求人がある 担当者の質が安定している | 質の低い求人も多い 担当者の業界知見が乏しい |
コンサル 特化型 | コンサル業界の求人が多い 担当者のコンサル業界知見が豊富 コンサル会社とネットワークがある | 他業界の求人が少ない サポートの質が低い場合がある |
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
総合型 | あらゆる業界の求人がある 担当者の質が安定している | 質の低い求人も多い 担当者の業界知見が乏しい |
コンサル 特化型 | コンサル業界の求人が多い 担当者のコンサル知見が豊富 コンサル会社とネットワークがある | 他業界の求人が少ない サポートの質が低い場合がある |
僕は元々コンサルに絞っていなかったため、総合型を使いました。
ただコンサル志望なら、コンサル特化型の転職エージェントを使うのがベストです。
コンサル会社の求人数が圧倒的に多い&優良コンサル会社との強いパイプがあるからです。
実際に僕の周りでもコンサル特化型エージェントで転職した人が多いです。
独自アンケート「コンサル特化の転職エージェントを利用しましたか?」の中でも、転職エージェント利用者の62.5%がコンサル特化型を利用していたことが分かりました。
コンサル特化の転職エージェントの中でも、圧倒的におすすめなのが、「MyVision
MyVision
アクセンチュアやデロイトなど大手コンサル会社を一通りカバーしており、他サービスと比べてコンサル未経験者の転職も得意としています。
MyVision |
|
エグゼクティブリンク | |
---|---|---|---|
コンサル未経験者 おすすめ度 | 7割が未経験者 | 支援者の幅が広い | 支援者の言及なし |
コンサル 転職者実績 | 1000名以上 | 10,000名以上 | 年間500名以上 |
選考対策支援 | 有り | 有り | 有り |
MyVision | エグゼクティブリンク | ||
---|---|---|---|
コンサル未経験者 おすすめ度 | 7割が 支援者の 未経験者 | 幅が広い 支援者の | 言及なし |
コンサル 転職者実績 | 1000名以上 | 10,000名以上 | 年間500名以上 |
選考対策支援 | 有り | 有り | 有り |
MyVisionの口コミ
利用者の口コミも良く、失敗するリスクが低いサービスと言えます。
初めての転職活動でしたが、コンサル業界に強いとのことでmyvisionさんにお世話になりました。コンサルにフォーカスした職務経歴書の書き方、面接対策、各社の説明などでお世話になり、大変心強かったです。
自動応答のようなシステマチックな対応ではなく、血の通ったエージェントによる温かいサポートを感じることができ、本当に自身に寄り添った支援を実現されていると思いました。
常に親身に相談に乗ってくださって、自分について理解を深めながら転職活動を進めることができました。面接練習も5回以上、うち2回は元コンサルタントの方と実施でき、フィードバックも詳細にいただけて良かったです。
また転職エージェントの質に関する調査でも、以下の通り軒並み高評価を得ています。
コンサル志望の方は理想の優良求人を逃さないためにも、とりあえず登録しておきましょう。
\20~30代向けのコンサル特化エージェント/
3分で簡単に無料登録!
公式サイト:https://my-vision.co.jp/
僕も最近、実際にMyVisionを使ってみました!超リアルな体験談を以下の記事で公開しています。
参考:MyVision(マイビジョン)を僕が使った体験談!コンサル特化転職エージェントの評判は?
注意点:優良求人は早い者勝ち
「今の仕事が落ち着いたら転職活動を始めよう」
このように考えている人は、失敗する可能性が高いです。
何を隠そう、僕自身がこのパターンで失敗しました。。
僕は元々、気になっていた企業がありました。
ただ、日々の仕事が忙しく、転職活動に手が回らない。
そんな状態で1ヶ月ほど過ぎました。
・・・
やっと仕事が落ち着き、いざ転職エージェントに登録!
意気揚々と担当者に連絡したところ、第一希望の企業はすでに求人を締め切ってました。。
優良求人と出会うには、早めのスタートが肝心です。
登録が早ければ早いほど、長い期間をかけて、優良求人を探せます。
転職は人生の一大イベントです。
2度と訪れないかもしれない、理想の企業への転職チャンス。
決して見逃さないよう、思い立ったタイミングですぐに行動しましょう。
最近の転職エージェントは登録も簡単。3分で済みます。
\20~30代向けのコンサル特化エージェント/
3分で簡単に無料登録!
公式サイト:https://my-vision.co.jp/
コンサルの中途が辛いか気になる人のよくある質問
中途でコンサルになるのが不安という人のためによくある質問にお答えします。
コンサル全般に関する質問
コンサルの仕事内容は?
戦略コンサル、ITコンサルなどの種類にもよりますが、共通して以下の業務を行います。
- 調査業務:ネット調査やヒアリングを通じて情報を収集
- 分析業務:収集した情報の特徴や傾向を見出し、解決策を導く
- 提案業務:解決策を資料化し、クライアントに説明
残業時間は多い?
コンサルは他業界と比べて残業時間は多いです。理由としては、求められる成果が高いことや打合せの多さなどが挙げられます。
コンサルは未経験でも転職しやすい?
コンサルは未経験でも転職しやすい業界と言えます。理由としては、①汎用スキルが求められる、②前職の経験が活かしやすい、③需要の高まりによる人材不足 の3点が挙げられます。
コンサルには何歳まで転職可能?
年齢によらず転職は可能です。ただし、転職時のアピールポイントが変わります。20代なら柔軟性と吸収力、30代なら専門性とプロジェクト経験、40代以上なら業界知見と人脈といったイメージです。
コンサルは英語ができないとダメ?
英語は必ずしも必須ではありません。国内プロジェクト中心に携わる、翻訳ツールをうまく活用するなど、英語力がなくても活躍する方法はあります。
転職後にコンサルに向いてなかったら?後悔しない?
どの職業でも向き・不向きはあるため、絶対に後悔しないとは言えません。
ただ、スキルアップができ、次の転職もしやすいため、コンサルは潰しが効きやすい職業ではあります。
中途でコンサルになっても使えないと思われる?
転職後に活躍できる人も多いですが、指示待ち人間だったり、コミュニケーションを避けてばかりいると、使えないと思われてしまうこともあります。主体的に行動を起こすことがコンサルとして成功する第一歩です。
コンサルの落ちこぼれはどうなる?
周りからの信頼がなくなると、仕事を任せられなくなったり、ボーナスが減ったりすることがあります。ただ復活も可能なので、諦めずにチャレンジし続けることが重要です。
コンサルは詰められるから辛い?
僕自身はあまり経験したことがないですが、「詰め」の文化が残っているコンサル会社も中にはあります。詰める理由は、コンサルが成果主義だから。フィードバックを受け止めて改善できれば、徐々に状況は改善します。
コンサル1年目は辛い?
1年目は辛いことケースも多いです。理由は、求められるスキルが高かったり、周りの社員が優秀な中ですぐには活躍できないからです。時間をかけて少しずつ順応する必要があります。
コンサル業界はオワコン?
しばしばオワコンと言われることがありますが、そんなことはありません。DXが盛り上がりを見せ、どの企業も人材不足である現状を踏まえると、しばらくの間はむしろ成長市場と言えるでしょう。
コンサルはやりがいがない?
顧客へのアドバイスが中心のためそのように言われることもあります。ただ実際には、裁量があったり、成長機会が多いなど、やりがいは多いです。
ITコンサルに関する質問
ITコンサルって何をするの?
ITコンサルは、ITをテーマとした調査・分析、課題解決、資料作成などを行います。
ITコンサルの仕事にどんな種類がある?
代表的な業務として、①IT戦略の立案、②ITによる業務改革、③ITシステム導入 が挙げられます。
ITコンサルはつまらない?
面白みを感じられるかは人それぞれです。
ただ、顧客のITの将来像が描ける、多くのプロジェクトに携われる、最先端のIT技術を学べるといった点からやりがいを感じる人も多いです。
ITコンサルはプログラミングができなくてもなれる?
なれます。ITコンサルが自らプログラミングをする機会は少なく、求められるのは論理的思考力などの汎用的なスキルだからです。
ITコンサルは将来なくなる?
ITコンサルという職業がなくなることは、ほぼありえません。
近年DXを推進している企業が増加しており、IT面でのサポートを求めている企業は年々増えています。
「ITコンサルはやめとけ」と言われるのはなぜ?
多忙であることや高い能力が求められることから、そのように言われることもあります。ただ実際には、他の職業にはないやりがいもあります。特に気にしなくてよいでしょう。
ITコンサルとIT企業の営業の違いは?
最も大きな違いは、ITコンサルがIT戦略の立案や新しいシステムの導入など、自ら顧客の課題解決を行うのに対して、営業は顧客の課題を解決できる自社製品・サービスの紹介までを行う点です。
まとめ:コンサルの中途は辛いけどアリ
本記事を通じて、コンサルとして働くイメージが湧きましたでしょうか。
コンサルには向き不向きもありますが、間口が広く、誰にでも転職のチャンスがあります。
僕自身、勇気を出してコンサルに転職し、人生が変わった一人です。
コンサルに興味が出た人は、ぜひ転職先の候補の一つとしていただければと思います!