「コンサルに興味がある」、「メーカー出身者も活躍できるかな?」
近年メーカーからコンサルへの転職者が増えています。
実際僕自身もメーカーからコンサルに転職した一人です。
コンサルは間口が広く、メーカーからでも十分に転職が可能です。
ただ、中には転職して後悔する人も少なからずいます。
本記事では、コンサルに転職して後悔する人の理由を解説します。
僕は27歳の時にメーカーからコンサルに転職しました。そのときに実践した具体的な方法は以下の記事で解説しています。
参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】
メーカー出身者がコンサル転職で後悔する理由
メーカーからコンサルに転職して後悔する人の理由は以下です。
- 求められるスキルの高さ
- 長時間労働とプレッシャー
- 前職の経験への過信
求められるスキルの高さ
コンサルに転職後、求められるスキルの高さについていけないと感じる人は多いです。
コンサルは課題に対する理解力や分析力、論理的な思考力が常に求められます。
また、顧客へのプレゼンテーション能力も必要です。
メーカーではこれらの能力が十分に身につかない場合も多く、求められる能力のギャップに苦しむことがあります。
例えばメーカーでは、製品知識や製造プロセスに関わる深い専門知識が求められます。
一方、コンサルでは顧客企業の業務改善やコスト削減、新規事業立ち上げなど、より幅広い知識とスキルが求められます。
これらの知識を短期間で習得し、環境に適応するのは容易ではありません。
長時間労働とプレッシャー
コンサル会社にもよりますが、コンサルは平均的に労働時間が長く、プレッシャーが高い傾向にあります。
コンサルの仕事は、顧客からの期待値が高く、時には顧客のビジネスを左右する提言が求められます。
限られた時間で高度な分析を行い、戦略を練る必要があるため、締め切りが迫っている時期は深夜や休日を問わず働く場合もあります。
もちろん、近年の働き方改革によって労働時間は減少傾向にあります。
とはいえ他業界と比べると残業は多いので、ハードワークを乗り越えられる精神力と柔軟性を持った人がコンサルに向いていると言えます。
参考:コンサルは残業時間が多い?【コンサル会社の残業時間も紹介】
前職の経験への過信
コンサルへの転職において、前職の経験に頼りすぎるのはリスクです。
メーカーからコンサルに転職する場合、求められる知識やスキルは変わります。
例えば、メーカーにおける製品開発や生産プロセスの知識は、コンサルでは活かせない場合があります。
逆に分析や戦略立案といったコンサル特有のスキルは、メーカーでは必要とされないケースも多く、新たに学び直す必要があります。
このようにメーカーでの経験を過信してしまうと、必要な学習を怠り、成果が出せない場合があります。
前職の経験に固執するのではなく、新たな知識やスキルを積極的に学んでいくことが成功のカギです。
僕は27歳の時にメーカーからコンサルに転職しました。転職後のリアルな実態については以下の記事で解説しています。
参考:中途でコンサルは辛い?【27歳でコンサルになった僕が解説】
コンサルに転職して後悔しない人
後悔する人がいる一方で、僕のように「コンサルに転職してよかった」と思える人もいます。
主に以下のタイプの人が該当します。
- 好奇心旺盛で新しいことに挑戦できる人
- 成長欲がある人
- 仕事にやりがいを求める人
好奇心旺盛で新しいことに挑戦できる人
コンサルは定型的な仕事は少なく、絶えず変化する環境で働くことになります。
そのため、好奇心旺盛な人はコンサルに向いていると言えます。
新たな挑戦に対する恐怖よりも好奇心が上回り、チャレンジを続けた結果、大きな成果を生み出します。
逆に安定思考の人には、コンサルはやや不向きかもしれません。
成長欲がある人
コンサルは成長欲が高い人におすすめです。
コンサルとして働くには常に変化し、絶えず学習し続けなければなりません。
顧客の多様な課題に対応して行く中で、短期間でスキルの向上が実感できます。
もちろんハードワークが求められるなど辛いこともあります。
ただ自分のキャリアを見据えて成長したい人には、コンサル業界は最適だと言えます。
仕事にやりがいを求める人
コンサルはやりがいを感じやすい職業です。
企業が抱える複雑な問題を解決するために必死に検討し、解決策を導きます。
そして、その成果をダイレクトに実感できます。
例えば、新たな市場進出の戦略立案を行うプロジェクトでは、市場分析から戦略策定、実行計画の立案まで多くのことに関わります。
その過程で顧客から直接的な感謝の言葉をもらうこともあり、強い達成感とやりがいが感じられます。
また、新しいビジネスモデルを提案して業績向上に貢献したりする場合にも、実現した成果を目の当たりにすることで、大きな満足感が得られます。
このようにコンサルは、仕事に対して高いやりがいを求めている人にとって理想的な職業だと言えます。
メーカー出身者がコンサルに転職するコツ
メーカーからコンサルに転職するコツを3つご紹介します。
- 前職で得たスキル・経験をアピール
- 前職の経験と転職先がマッチしていることをアピール
- 転職エージェントを活用
前職で得たスキル・経験をアピール
コンサルに転職する場合、前職で得たスキルや経験を積極的にアピールすることが重要です。
具体例を挙げると、メーカーで製品開発に携わっていた人は、プロジェクト管理やチームワーク力、技術的な専門知見を持っていると思います。
これらのスキルは、転職先のコンサル企業からしても魅力的に感じられます。
あとはいかに説得力を持って能力の高さを語れるかです。
自分の強みを明確にし、それを転職先に対して価値が伝わるよう面接前にはしっかりと準備しましょう。
前職の経験と転職先がマッチしていることをアピール
転職活動において、自分の経験やスキルが転職先とマッチしていることをアピールするのは非常に重要です。
この点をうまくアピールできると面接での成功率がグッと高まります。
また過去の取引先とのネットワークなど、その他の独自の価値を伝えるのもポイントです。
転職エージェントを活用
転職エージェントの活用はコンサルへの転職にあたり、非常に有効です。
転職エージェントには、業界や職種に精通している専門家が揃っています。
転職市場の最新動向はもちろん、求人情報の詳細や応募企業の背景に至るまで、多くの情報を提供してくれます。
また、履歴書や職務経歴書の作成支援、選考対策、面接指導等も行ってくれるなど、転職活動をトータルでサポートしてくれます。
例えば、メーカーで培った知識や経験がどのようにコンサル業界で活かせるか、エージェントを通じてアドバイスを受けることもできます。
さらに、転職エージェントが持つ豊富な求人情報から、自分のキャリアプランに合った最適な求人を提案してもらえるため、効率的に転職活動を進めることができます。
コンサル転職の後悔に関するよくある質問
コンサルへの転職に関するよくある質問にお答えします。
コンサル転職は未経験でも可能?
未経験でもコンサルへの転職は可能です。
理由として、多くのコンサルティング会社が、経験やスキルよりも個人のポテンシャルや適応能力を重視しているからです。例えば、多くのコンサル会社ではケーススタディでの面接が行われます。これは特定の業界知識を問うのではなく、論理的思考や問題解決スキルを評価するものです。このように、未経験者でもその能力が認められれば、十分にチャンスがあります。
コンサル転職で後悔しない方法は?
自分のキャリアの目標と転職先の環境を照らし合わせ、情報収集を行うことが重要です。
コンサル業界は多種多様であり、転職先の実態を理解せずに入社してしまうと現実とのギャップに悩まされることになります。自分がどのようなスキルを伸ばしたいのか、キャリアアップにどのような期待をしているのかを明確にし、それが転職先とマッチしているか確認することが大切です。
メーカー出身者がコンサル転職で有利になるケースは?
メーカー出身者は、特定の産業や製品知識が求められるコンサル会社において有利に働くことがあります。
例えば、自動車業界で働いていた人がコンサルに転職した場合、自動車メーカーや関連企業を顧客とするプロジェクトにおいて活躍が期待され、転職も有利に進めることができます。
まとめ:後悔しないメーカーからコンサルへの転職は可能
本記事では、メーカーからコンサルに転職して後悔する理由や、コンサルに向いている人などについて解説しました。
僕自身はコンサルに転職して人生が好転しました。
本記事も参考にぜひコンサルへの転職を検討してみてください。