システムコンサルタントに向いている人の特徴【激務耐性?】

システムコンサルタントに向いている人の特徴【激務耐性?】

システムコンサルが気になる」、「ただ自分でもやっていけるのかな…?

システム系の職種で働いている人の次のキャリアになりうるシステムコンサルタント。

近年人気が高まっている職業の1つです。

本記事ではどのような人がシステムコンサルタントに向いているのか、詳しく解説します。

コンサル侍

僕が27歳の時にメーカーからコンサルに転職したリアルな実態が気になる人は、以下の記事も参考にしてみてください!

参考:中途でコンサルは辛い?【27歳でコンサルになった僕が解説】

あわせて読みたい
コンサルの中途は辛い?【27歳でコンサルになった僕が解説】 「給料が高いコンサルへの転職が気になる」、「でも激務で大変そう…」 就職先として、高い人気を誇るコンサル。 他業界からの転職者も多く、キャリアアップの王道ルート...
目次

システムコンサルタントとは?

システムコンサルタントとは?

そもそもシステムコンサルタントとは何なのでしょうか?

一言で言うと、システムの導入を通じて企業の課題を解決するコンサルタントです。

簡単に概要を解説します。

システムコンサルタントの業務内容

システムコンサルタントは、いわゆるITコンサルタントの一種と捉えていただいて問題ありません。

業務としては、事業戦略に沿ったITシステムの提案や導入支援、システムの最適化などを行います。

要するに企業の課題をシステムによって解決する仕事です。

より具体的には、以下のような業務を行います。

  • 顧客の現状分析
  • 課題の特定
  • 解決策の提案
  • システムの導入・実装計画の立案

新しい技術の導入提案から、システム運用の効率化まで、顧客のニーズに合わせた幅広い支援を行います。

チームでの作業が多いため、プロジェクトマネジメントやチームメンバーとのコミュニケーションも重要な役割となります。

一般的なコンサルタントとの違い

システムコンサルタントは一般的なコンサルタントと比べて、IT分野での専門性が求められます。

システムコンサルタントは、企業が管理しているシステムを対象とした深い改善提案が求められます。

それに対して一般的なコンサルタントは、経営戦略や人事、マーケティングなどの分野において、企業の経営課題の解決をサポートします。そのため、技術的な深い知識よりも、幅広いビジネス知識や戦略立案能力が要求されます。

具体例として、システムコンサルタントは新しいCRM(顧客関係管理)システムの導入を提案する際、以下のような検討が求められます。

  • 企業がやりたいこととマッチしているか
  • 他のシステムとうまく連携できるか
  • 長期的な運用が可能か 等

そのほかにもデータの移行方法やセキュリティ対策など、システムコンサルタントには専門的なIT技術の知識が必要となります。

システムコンサルタントに向いている人の特徴

システムコンサルタントに向いている人の特徴

システムコンサルタントに向いている人の主な特徴は以下です。

  • 主体的に問題解決に取り組める人
  • 論理的思考力がある人
  • IT技術の学習が苦でない人

主体的に問題解決に取り組める人

システムコンサルタントは、顧客の課題を把握し、適切なソリューションを提案します。

そのためには自発的に行動し、積極的に課題解決に取り組む必要があります。

例えば、顧客が業務効率化を図りたいと考えているとします。

システムコンサルタントは、従業員へのインタビューなどを行いながら、自ら情報を収集し、問題を発見し、解決策を考えなければなりません。

このように主体的に動けなければシステムコンサルタントとして活躍するのは難しいのです。

論理的思考力がある人

論理的思考力は、システムコンサルタントにとって必須スキルです。

クライアントの抱える課題を的確に理解し、その根底にある要因を論理的に分析する必要があるからです。

システムの知識は十分でも、その知識を活用するための論理的思考力が不足している人は活躍できません。

エンジニアとシステムコンサルタントの大きな違いの1つが、この論理的思考力は高いレベルで求められる点だと言えます。

IT技術の学習が苦でない人

IT技術の学習が苦でない人は、システムコンサルタントに向いています。

IT技術の発展スピードは年々加速しており、昨日までの知識が次の日には古くなっていることも珍しくありません。

そのため、常に新しいことを学ぼうとする前向きな姿勢が不可欠です。

例えば、クラウド技術やAI、ビッグデータなど、様々な技術分野について積極的に学習し、理解を深める必要があります。

できれば学習したくないという人もいるかもしれませんが、継続的な学習がシステムコンサルタントの提供価値を高めるのです。

システムコンサルタントは辛い?激務?

システムコンサルタントは辛い?激務?

システムコンサルタントは辛いと言われることがあります。

主な理由は以下です。

  • 激務な傾向
  • 常に学習が求められる
  • 総合的なスキルが必要

激務な傾向

システムコンサルタントは顧客の多様な要求に応えるため、激務な傾向にあります。

例えば、新しいITシステムの導入プロジェクトでは、顧客が短期間での完成を求めるケースも多く、長時間労働や休日出勤での対応となることもしばしば。

その他にも顧客からの突発的な要求によって予定外の作業が生じたり、システムの不具合による緊急対応が生じることもあります。

転職を目指すのであれば、毎日定時上がりは難しいという認識は持った方がよいでしょう。

常に学習が求められる

システムコンサルタントは、常に学習が求められます。

日々進化するIT技術に追いつき、顧客の多様なニーズに応える必要があるからです。

例えば、クラウド技術の普及により、多くの企業がオンプレミス型のシステムからからクラウドシステムへと移行しています。

そのため、システムコンサルタントもAWS、Azure、GoogleCloudなど、複数のクラウドサービスの特徴や導入時の留意点を理解しておく必要があります。

継続的な学習は人によっては辛く感じるかもしれません。

総合的なスキルが必要

システムコンサルタントには、総合的なスキルが求められます。

  • ITスキル
  • 分析力
  • コミュニケーション力
  • 資料作成力
  • プレゼン力
  • プロジェクトマネジメント力 等

理由は、システムコンサルタントの業務が多岐にわたり、様々なステークホルダーと効果的な対話を行わなければならないからです。

例えば、顧客の要求をコントロールし、エンジニアチームと調整を図るには、交渉力とコミュニケーション力が求められます。

いずれかのスキルに偏っているようだと、なかなか活躍することは難しいでしょう。

システムコンサルタントに関するよくある質問

システムコンサルタントに関するよくある質問にお答えします。

システムコンサルタントとITコンサルタントの違いは?

システムコンサルタントという言葉に明確な定義はありません。

ただし一般的な言葉の使い分けは以下と言えます。

  • システムコンサルタント:システム導入に関するコンサルを行う
  • ITコンサルタント:IT全般に関するコンサルを行う

要はITコンサルタントの定義の中に、システムコンサルタントが含まれるイメージです。

ITコンサルタントは、IT動向調査の案件なども行います。

一方システムコンサルタントであれば、その後の調査結果を踏まえたシステム導入までセットで支援するケースが多いでしょう。

システムコンサルタントの年収は?

コンサル会社の規模にもよりますが、大企業であれば新卒後数年以内に600万円、キャリア10年目には1000万円を超えることも少なくありません。

システムコンサルタントになるにはどうすればいい?

他の職業と同様、新卒でも転職でもなることができます。

特別な資格がないとなれないということはありません。ただ、PMP(Project Management Professional)や、応用情報技術者などの情報技術者試験の資格を持っていると転職時のアピール材料になります。

まとめ:システムコンサルタントに向いている人は総合力+IT知見がある人

まとめ:システムコンサルタントに向いている人は総合力+IT知見がある人

本記事ではシステムコンサルタントに向いている人の特徴や辛い点などについて解説しました。

決して簡単な仕事ではありませんが、年収も高く、やりがいもあります。

適性があると感じた方はぜひ一度転職を検討してみていただければと思います。

コンサル侍

僕がコンサルに転職した際に実践したテクニックについては、以下の記事で紹介しています。

参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】

あわせて読みたい
27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】 「メーカーの仕事に飽きてきた」、「コンサルへの転職は難しいかな…?」 日本といえばメーカー。 Made in Japanのブランド力の低下にともない、就活ランキングも大きく...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンサル侍のアバター コンサル侍 ITコンサルタント

社会人4年目に完全未経験でメーカーからコンサルへの転職を成功させた、現役のITコンサルタント。
30代前半で年収1000万円達成。現在は会社の採用や教育活動にも従事。
本サイトでは、実体験に基づくコンサルの労働実態や転職方法に関する情報を発信。

目次