「コンサルになって稼ぎたい!」、「でもメンタルが強くないと無理かな…」
コンサルは、高収入かつ成長機会が多い職業として人気があります。
しかし、高いパフォーマンスが求められるイメージから、「自分には向かない」と不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
結論、メンタルが弱い人でもコンサルになることは可能です。
本記事では、コンサルに求めれるメンタルについて詳しく解説します。
僕自身27歳の時にコンサルに転職しましたが、辛いこともありました。。以下の記事で生々しく解説しています。
参考:コンサルの中途は辛い?【27歳でコンサルになった僕が解説】
コンサルはメンタルが弱い人でもなれる?
コンサルはメンタルが弱い人でもなれます。
主な理由は以下の3点です。
- プロジェクトはチームで進める
- 自分に合ったプロジェクトを選べる
- 慣れるとプレッシャーをうまく回避できる
プロジェクトはチームで進める
コンサルの仕事は常に高いプレッシャーを受ける印象があるかもしれません。
でも安心してください。
コンサルのプロジェクトは基本的に「チーム」で進めます。
そのため、メンタルが弱い人でも周りのメンバーと協力して乗り越えることができます。
例えば、大規模なプロジェクトであれば、一人ひとりの役割が細かく分担されます。
顧客対応担当、データ分析担当、資料作成担当など、それぞれが強みを活かして協力します。
そのため、一人ですべて抱え込む必要はなく、精神的な負担も軽減できます。
仮に不得意な作業や不安に思うタスクがあったとしても、頼れるメンバーが支えてくれるのです。
なので安心して仕事に挑戦しましょう。
自分に合ったプロジェクトを選べる
コンサルのプロジェクトは多様です。
業界、テーマ、規模など、同じプロジェクト2つとありません。
そのため、自分に合った働きやすいプロジェクトを選ぶことができます。
例えば、短期間で終わる小規模なプロジェクトや、顧客との直接的な交渉が少ないバックオフィス系のプロジェクトもあります。
このように、全てのプロジェクトでプレッシャーが大きいというわけではないのです。
自分に合った案件を見極めて着実に取り組めば、成功体験が増え、さらに働きやすくなるはずです。
慣れるとプレッシャーをうまく回避できる
コンサルの仕事をしていると、少なからずプレッシャーを感じる場面もあります。
しかし、慣れてくるとプレッシャーをうまく回避する術が身につきます。
例えば、初めて顧客に報告書を提出する際は、「間違いがあったらどうしよう」、「重要事項を見落としてたらどうしよう…」と不安に思うかもしれません。
しかし、経験を重ねることで、適切な検証方法や効果的な確認フローが分かってきます。
すると日々の業務のプレッシャーも次第に軽減されるのです。
コンサルは、経験を積むほどにストレスとの付き合い方がうまくなる職業ともいえるでしょう。
メンタルが求められるシーン
コンサルにメンタルが求められるシーンとして以下が挙げられます。
- 重要なプレゼンや報告会
- 顧客からの厳しいフィードバック
- 納品直前
重要なプレゼンや報告会
コンサルは時に重要な会議で報告する場面があります。
具体的には、競合に打ち勝つためのプレゼンや、プロジェクトの最終報告会などが挙げられます。
顧客企業の経営層など、上位の役職者が参加することもあり、プレッシャーは大きくなります。
メンタルが弱いと、つい逃げ出したくなるかもしれません。
ただ、全ての責任を自分一人で背負う必要はありません。
チームメンバーと協力して資料を作成してもいいですし、事前にプレゼンのリハーサルして上司フィードバックをもらうこともできます。
プレゼンで多少噛んでしまったり、質問に答えられなくても、大きな問題ではありません。
このようにある程度、楽観視することも重要です。
顧客からの厳しいフィードバック
コンサルは、顧客から厳しいフィードバックを受けることがあります。
例えば、プロジェクトが遅延してしまった場合や、納品物が顧客の期待値に達していない場合など。
時に厳しい言葉で指摘を受けることもあります。
大事なのは、そういった言葉を感情的に受け止めるのではなく、冷静に分析し、その後の活動に活かすことです。
というのもこうしたフィードバックは、顧客があなたに期待しているからこそ出てくるものです。
1つ1つのフィードバックに冷静に対応することで、関係性が一気に良くなることもあるのです。
納品直前
納品直前は、最もプレッシャーがかかる瞬間の1つです。
理由は、成果物の完成度を可能な限り高めつつも、必ず納期に間に合わせる必要があるからです。
顧客からの最終レビュー段階に入ると、自然の指摘や修正依頼の数も増えます。
そのため、すでに疲労困憊のメンバーの精神的な負荷がさらに高まります。
「これ本当に納品できるのかな…?」
そんな不安と戦いながら、どうにか納品当日を迎えるという人も少なくありません。
神経をすり減らす、辛い時期ではありますが、コンサルとして一皮むけるチャンスでもあります。
メンタルが弱いコンサルの働き方
メンタルが弱いコンサルが意識すべき働き方は以下です。
- チームで取り組む
- 自分に合ったプロジェクト探し
- 余裕を持ったスケジュール管理
チームで取り組む
チームでうまく連携することは、プレッシャーを減らす最も有効な手段の1つです。
コンサルの仕事は簡単ではありません。
そのため、得意分野が異なるメンバーを集めて、さまざまな視点から課題解決に取り組むことが重要です。
またチームの力を活用することで、プレッシャーや責任を分散することができます。
「コンサルタントは実力主義でドライ」というイメージを持つ人もいますが、それは誤解です。
実際には、オープンマインドで、仲間と協力して仕事を進めようとする人が多い業界と言えます。
自分に合ったプロジェクト探し
自分に合ったプロジェクトを探すことは、ストレス軽減の肝です。
コンサルのプロジェクトは多種多様です。
大規模なものから小規模なもの、業界特化型から広範囲の業界を対象とするものまで幅広く存在します。
さらに、プロジェクトによって求められるスキルや役割も異なります。
メンタルに不安があっても、自分の強みや得意分野を活かせるプロジェクトを選ぶことで、精神的な負荷をグッと軽減できます。
例えば、前職で関わっていた業界や、資格を多数持っている分野のプロジェクトなど。
自分の強みを活かせるプロジェクトを探しましょう。
プロジェクトの難易度が下がるとともに、精神的にも余裕が生まれます。
余裕を持ったスケジュール管理
過酷なスケジュールはメンタルにダメージを与えます。
仕事の山を抱えながら、常に締め切りに追われる。
そんな働き方では疲れてしまいます。
なのでできるだけ余裕を持った、計画的なスケジュールを立てるようにしましょう。
仕事の優先順位を決めるとともに、タスクを細かく分解し、それぞれに期限を設定します。
特に期限の設定は、余裕を持たせるのが大事です。
例えば、顧客に提出する資料がある場合、締め切りの1~2日前を自分の中の目標日としてください。
これにより、予期せぬトラブルや修正依頼にも対応しやすくなります。
確実に納期を守りつつも、心の余裕を保つために、計画性を持った働き方を意識しましょう。
メンタルが弱いコンサルに関するよくある質問
コンサルのメンタルに関するよくある質問にお答えします。
コンサルタントが病む理由は?
コンサルタントが病む主な理由は仕事のプレッシャーです。特に、納期や顧客の期待に応えなければならない状況が続くと、精神的な負担を抱えやすくなるため、無理は禁物です。
コンサルは何年で辞める人が多い?
一般的には1~3年を区切りとして転職を考える人が多いです。コンサルは短期間でもさまざまな能力や経験が身に付きます。具体的には例えば3年ほど働くと、プロジェクトリーダーとしてのスキルや、データ分析、顧客対応力などのノウハウが身に付くため、次のキャリアを検討する人が出てくるのです。
コンサルは落ちこぼれるとどうなる?
コンサルが落ちこぼれると、仕事を任せられなくなったり、ボーナスが減ったりします。ただ十分に対策も可能なので、以下の記事を参考にしてみてください。
まとめ:コンサルはメンタルが弱い人でもなれる
本記事では、コンサルに求められるメンタルの実態や、働き方の工夫などについて解説しました。
コンサルには向き不向きもありますが、適切なサポートや環境で対応すれば、メンタルに自信がなくても十分に活躍できる可能性があります。
興味が出た人は、ぜひキャリアの選択肢の一つとして検討いただければと思います。
僕もメンタルは弱い方ですが、27歳の時に完全未経験でコンサルに転職できました。詳細は以下の記事で解説しています。
参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】