コンサルに向いてない人とは?【向いてなかったと後悔しない方法】

コンサルに向いてない人とは?【向いてなかったと後悔しない方法】

コンサルに転職してやっていけるのか?」、「向いてない気がして不安…

近年人気が高まっているコンサルティング業界。

高い報酬やキャリアアップのチャンスがある一方で、求められるスキルやプレッシャーも大きい業界です。

そのため、興味はあっても自分に適性があるのか、不安に感じる人も少なくありません。

本記事ではコンサルに向いてない人の特徴から、コンサルとして活躍する方法まで詳しく解説します。

コンサル侍

僕自身27歳の時にコンサルに転職しましたが、初めは辛いこともありました。以下の記事で詳しく解説しています。

参考:中途でコンサルは辛い?【27歳でコンサルになった僕が解説】

あわせて読みたい
コンサルの中途は辛い?使えない?【27歳でコンサルになった僕が解説】 「給料が高いコンサル業界が気になる」、「でも激務で大変そう…」 転職先として高い人気を誇るコンサル。 他業界からの転職者も多く、キャリアアップの方法の1つとなっ...
目次

コンサルに向いてない人の特徴

コンサルに向いてない人の特徴

コンサルに向いてない人のおおな特徴は以下です。

  • 顧客ファーストで働けない人
  • 論理的に考えられない人
  • 向上心がない人
  • コミュニケーションが苦手な人

顧客ファーストで働けない人

コンサルタントとして成功するには「顧客ファースト」が重要です。

コンサルの仕事は、顧客の問題を特定し、解決することです。

そのため、顧客のニーズや要望を最優先に考えられないとうまくいきません。

顧客の要望に対して、自分の考えを押し付けてしまうと信頼関係は崩れます。

一方で「顧客の要望が常に正しいわけではない」という意見もあるかもしれません。

これはその通りです。

コンサルは、顧客の真の要望(潜在ニーズ)を引き出すのも仕事です。

顧客の要望を引き出しながら、常に顧客目線で行動することがコンサルとして成功するための鍵になります。

論理的に考えられない人

論理的に考えられない人は、コンサルタントに向いていません。

顧客の複雑な問題を解決し、解決策へと導くには論理的な思考が不可欠です。

例えば、業務効率の低下が問題になっている場合、データに基づき論理的に原因を分析する必要があります。

直感や感覚で判断すると説得力に欠け、顧客からの信頼は得られません。

論理的思考力が不足していると感じる場合は、研修や自己学習を含め、スキルを高めていくことが必要です。

向上心がない人

コンサルとして活躍し続けるには、向上心が必要です。

コンサルの仕事は、継続的な自己研鑽が求められます。

顧客の多岐にわたる課題を理解し、解決へと導くには、常に最新の情報をキャッチアップする必要があるからです。

具体的には、新たなビジネスモデルや最先端のIT技術の動向等の知識が求められる場面があります。

もちろん自分が持っている知識の範囲で価値提供することもできますが、年月の経過とともに活躍できる幅が狭くなるでしょう。

参考:公務員からコンサルになると後悔する?【どっちがいい?】

コミュニケーションが苦手な人

コンサルの仕事は、顧客との密なコミュニケーションが求められます。

顧客のニーズ把握や、提案内容を分かりやすく説明するためにも、コミュニケーション力は必須のスキルです。

なのでコミュニケーションが苦手な人は、プロジェクトを円滑に進められない可能性が高まります。

分析力や課題解決力が高ければ問題ないのでは?」という意見もあるかもしれません。

ただ最後は人と人。

顧客との良好な信頼関係を築けなければ、プロジェクトを成功へと導くことはできません。

参考:外資系コンサルに向いている人の特徴5選【意外な落とし穴も紹介】

「コンサルに向いてなかった」と感じる場面

「コンサルに向いてなかった」と感じる場面

特に他業界からコンサルに転職する場合、慣れるまで辛いケースがあります。

転職後、特に辛いと感じる場面は以下です。

  • 過度なストレスとプレッシャーを感じた
  • 長時間労働が合わなかった
  • 顧客と良い関係が築けなかった

過度なストレスとプレッシャーを感じた

コンサルに転職後、過度なストレスとプレッシャーを感じてしまう場合があります。

コンサルには、納期や顧客からの高い期待値があるからです。

また多くのコンサル会社では、複数のプロジェクトを同時進行します。

それぞれの顧客のニーズに応じて臨機応変に対応する必要があり、突発的な要求や変更が生じます。

このような状況で時間に追われることが精神的なストレスにつながります。

もちろん他の職業でもストレスやプレッシャーはありますが、高度な問題解決力が求められるコンサルは特に負担が大きくなることがあります。

長時間労働が合わなかった

長時間労働が辛いと感じ人もいます。

コンサル業界は、他の業界と比べて長時間労働になることが多いです。

例えば、大規模なプロジェクトの締め切り前などは毎日のように深夜残業が続くこともあります。

こうした長時間労働が続いた結果、他の業界に転職してしまう人もいます。

もちろんコンサル業界でも働き方改革は進んでおり、時間管理や業務の効率化が進められています。

ただ、毎日定時帰りといった生活は難しい点、理解しておいて方がよいでしょう。

参考:コンサルは残業時間が多い?【コンサル会社の残業時間も紹介】

顧客と良い関係が築けなかった

コンサルの仕事は、顧客との信頼関係が重要です。

良い関係が築けないと満足のいく成果を出すのが難しくなります。

良い関係が築けない→成果が出せない→顧客からの評価が下がる→良い関係が築けない→・・・

このような悪循環に陥り、働いていて辛くなってしまう人もいます。

何か特別な能力が必要なわけではありませんが、人との関係構築が苦手という人は少し注意した方がよいでしょう。

コンサルとして活躍する方法

コンサルとして活躍する方法

コンサルに向いてないと思っている人でも、行動を変えることで活躍できる可能性があります。

コンサルとして活躍するためのポイントをいくつかご紹介します。

  • 顧客ファーストで働く
  • 主体性を持って行動する
  • 自分の強みを作る

顧客ファーストで働く

向いてない人の特徴としても紹介しましたが、コンサルとして活躍したいなら、「顧客ファーストで働くこと」を徹底しましょう。

顧客ファーストで働くのには、いくつかメリットがあります。

  • 顧客の潜在ニーズを満たす提案ができるようになる
  • 顧客と強い信頼関係を構築できる

顧客ファーストの思考で常に顧客のことを観察し、行動していると、自然と顧客のニーズが見えてきます。

また常に気をかけていることが必ず相手にも伝わります。

その結果、自然と良い関係性ができ、プロジェクトも成功へと近づくのです。

主体性を持って行動する

主体性を持ち、自ら積極的に行動を起こすことでコンサルとしての提供価値が高まります。

チームで仕事をしていると、メンバーの誰かが忙しくなり、手が回らなくなることがあります。

そんなピンチの際に、率先して仕事を拾ってくれるメンバーは、周りから感謝されます。

チームに欠かせない存在となった結果、他のプロジェクトのリーダーからも声がかかるようなど、会社からの評価が上がるものです。

自分の強みを作る

コンサルとして成功するには、自分の強みを作ることも重要です。

コンサルには、分析力や資料作成力、プレゼン力といった汎用スキルが必要です。

一方で、他のコンサルより一歩先を行く活躍をするには、自分だけの強みが求められます。

例えば以下です。

  • データ分析のプログラムが書けるITスキル
  • 業界の裏事情もで知り尽くしている業界知見
  • 顧客とすぐに仲良くなってしまうコミュニケーション力 等

プロジェクトに活きるならなんでもOKです。

そして強みが明確になることで周りからも専門家として見られ、顧客からの信頼度が増します。

コンサルに向いてないと感じる人のよくある質問と回答

「コンサルに向いてない」と考えている人からよく受ける質問に回答します。

コンサルの1年目は辛い?

コンサルタントの1年目に辛いと感じる人は多いです。特に中途採用でコンサル業界に入った場合は、適応するまでに時間がかかります。理由は業務のプレッシャーや自分の能力不足への葛藤など様々です。月日が経つとともに慣れていくので、初めは正念場と言えるでしょう。

コンサルの落ちこぼれはどうなる?

一部の外資系コンサルを除き、すぐにクビになるといったことはありません。もちろん会社からの評価が低ければ給料が下がることなどもありますが、少しずつ自分の強みを見つけ、活躍できるようになる人もいます。

参考:コンサルの落ちこぼれはどうなる?【気になる末路とは】

コンサルに転職する際の注意点は?

まずは自分がコンサル業界、また転職先の企業に向いているか考えましょう。ネットの公開情報からは実態が分からない場合も多いので、OB/OG訪問を行うのも良いでしょう。具体的な転職方法については、以下の記事で解説しています。

参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】

まとめ:「コンサルに向いてなかった」と後悔する前に向いてないかチェックを

まとめ:「コンサルに向いてなかった」と後悔する前に向いてないかチェックを

本記事を通じてコンサルとして働くイメージが湧きましたでしょうか。

コンサルには向き不向きもありますが、やりがいがある魅力的な仕事です。

興味が出た方は、ぜひ転職先の候補の一つとして検討してみてください。

コンサル侍

僕が27歳の時に完全未経験でコンサルした際のテクニックを以下の記事で解説しています!

参考:27歳未経験でメーカーからコンサルに転職した方法【実体験】

あわせて読みたい
メーカーからコンサルに27歳未経験で転職した方法【実体験】 「メーカーの仕事に飽きてきた」、「コンサルへの転職は難しいかな…?」 日本といえばメーカー。そう言われてた時代もありました。 ただ今となっては過去の話。 以下は...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンサル侍のアバター コンサル侍 ITコンサルタント

社会人4年目に完全未経験でメーカーからコンサルへの転職を成功させた、現役のITコンサルタント。
30代前半で年収1000万円達成。現在は会社の採用や教育活動にも従事。
本サイトでは、実体験に基づくコンサルの労働実態や転職方法に関する情報を発信。

目次